江戸時代。貧しい者たちのために作られた小石川養(yǎng)生所。所長の新出去定(にいで?きょじょう 船越英一郎)は、恐れや親しみを込めて「赤ひげ」と呼ばれていた。若き醫(yī)師、保本登(中村蒼)や津川玄三(前田公輝)、田山真一郎(鈴木康介)、新たに加わった女醫(yī)のつぐみ(優(yōu)希美青)も、今日も貧しい者の治療に奮闘中だ。そんな折、赤ひげは養(yǎng)生所の生みの親でもある大岡越前守に呼び出されることに。大岡の言葉は赤ひげに衝撃を與えるものだった。何と大岡は赤ひげに新たに設(shè)立する醫(yī)學(xué)校の校長になれと言う。赤ひげは養(yǎng)生所を去るのだろうか?。俊∫惑w、養(yǎng)生所はどうなってしまうのか……。一方、毎回、養(yǎng)生所には、つらい事情や秘密を抱えた貧しい訳ありの患者たちがやってくる。そんな患者の一人おたね(戸田菜穂)。どうやらこのことが養(yǎng)生所に新たな火種を生むことに……。