震災(zāi)の実話に基づくドラマ。東日本大震災(zāi)から3日、福島沖15㎞の海上で自宅の屋根に乗って漂流する男性がイージス艦に救助された。南相馬市の自宅で津波にのまれた60歳の農(nóng)家?大谷孝志(遠(yuǎn)藤憲一)。妻恭子(菊池桃子)を奪った海で、たったひとり43時(shí)間絶望と戦った。耐え難い寒さと渇き。絶え間ない余震と押し寄せる瓦礫がれき。そして目の前で爆発する福島原発…。何度も死を覚悟し、妻との日々をふりかえるたび奇跡のように流れ著く希望の品々。「恭子、生きろというのか」。クラゲの光に勵(lì)まされ、妻が愛(ài)唱した歌「星影のワルツ」で生きる力を取り戻す。